広島で原爆ドーム・平和記念公園と並んで観光の方が多い、日本三景宮島。そして世界文化遺産の厳島神社。高潮時に海上に浮かぶように見える大鳥居は絶景で、その美しさは訪れる人々を魅了します。宮島は美しい自然環境にも恵まれています。紅葉の季節には島全体が色鮮やかに染まり、春には桜が咲き誇ります。また、島内には野生のシカが生息しており、観光客と平和に共存しています。宮島では、牡蠣やあなご(穴子)などの新鮮な海鮮料理を楽しむことができます。また、宮島最大のお土産とも言える宮島もみじ饅頭も試す価値があります。宮島には多くの歴史的な建造物や文化財が点在しています。五重塔や千畳閣など、歴史を感じさせる建造物の数々は見ごたえがあります。
今回は、日本の美しい宮島へのアクセス方法についてご紹介します。
宮島への連絡船は「JR西日本宮島フェリー」「宮島松代汽船」「アクアネット広島」の3社が就航しています。それぞれについて詳細にご紹介します。
JR西日本宮島フェリー
JRのフェリーは宮島口発宮島行きの便(9:10〜16:10の間)で、所要時間は約10分、大鳥居の近くを通ります。初めて宮島観光をする方にとっては、大鳥居を近くで見られるこのルートが一番おすすめかもしれません。船旅の間に宮島の美しさを感じることができるでしょう。
宮島松大汽船
日々多くの人々に利用されている松代汽船も宮島への一つの選択肢です。この船は1階には8台分の車いす用優先座席やバリアフリー対応のトイレが、2階にはファミリーやグループ向けの座席が、そして3階には開放感あふれる展望デッキがあります。さまざまなニーズに対応できるように工夫が施されています。お得なワンコインチケットを提供しています。ロープウェイとセットなどのお得なチケットを購入したいなら「松大汽船」がオススメです。
アクアネット広島
アクアネット広島は平和記念公園から海を直接宮島に行く「ひろしま世界遺産航路」で有名ですが、2022年の5月に、宮島口から宮島への航路にも参入しました。料金は他の2社よりも高めですが、「平和記念公園から宮島へ、そして宮島口へ」という一連の旅程の通し乗船券を利用することで、割安に利用することができます。
平日はJRフェリーや松代汽船が混んでいる場合でも、アクアネット広島のフェリーは比較的空いていることがあります。また、他の2社よりも速く移動できるため、時間が限られている場合にはアクアネット広島のフェリーを利用することを検討してみてください。
ただし、アクアネット広島の乗船口は他の2社とは異なるため、それを忘れずにチェックしてください。
まとめ
・JR西日本宮島フェリー:大鳥居を近くで見られるルートおすすめ!早朝や夜遅い便がある!
・宮島松大汽船:直線ルートで到着が速い!お得なチケットあり!
・アクアネット広島:平和記念公園から宮島へ行く場合はおすすめ!
宮島観光が更に便利に!新旅客ターミナルのオープンに注目
2020(令和2)年2月29日、宮島口に新旅客ターミナルがオープンしました。
旅客ターミナルのオープンにより、これまで別々だった2社のフェリー乗り場が一つのターミナルに集約され、移動の利便性が格段に向上しました。これにより、フェリーを気軽に利用することができ、よりスムーズに宮島観光を楽しむことが可能になりました。
また、ターミナルの建物自体も見どころの一つです。壁や天井には広島県内産の木材がふんだんに使われ、一部ガラス張りの天井により開放感溢れる空間が広がります。
さらに新たに観光案内所が設けられ、隣接する商業施設も同時にオープン。これにより、待ち時間も退屈せずに過ごすことができます。
これからの宮島観光は、新しいターミナルを拠点に、更に便利で楽しくなりそうです。
以上、宮島への渡航ルートについての詳細な情報をお届けしました。旅のプランニングにぜひ役立ててください。そして、日本の美しい宮島を存分に楽しんでください!
0コメント